3390574人目です。
オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人

このサーチボックス経由でご購入いただくと、当研究所の活動資金となります。ぜひご協力ください。
 (ホームページで紹介できる会員の著作物がございましたら事務局までご連絡ください)
 

関係書籍



















 
トップページ > ILDブログ 
会員の近況ニュース >> 記事詳細

2017/11/09

高等学校の校内研修の開発

Tweet ThisSend to Facebook | by:望月

これまで当研究所で取り組んできた
学習開発の研修の枠組みを一部適用させながら、
現在大阪の高等学校の校内研修を開発しているところです。

すでに5年目を迎え、講師も交代しましたが
バージョンアップし続けています。

この校内研修は、
採用3年目までの先生がチームを組んで
協同で授業を設計・改良し、
「授業をみる目」と
「授業の作り方」について
バージョンアップを図る研修です。

一貫して取り組み続けている大きなテーマを挙げるとしたら

 教科内容中心の設計から
 学習活動中心の設計へ

になるかと思います。

これまでの実践を通して、
下記のようなことについて
かなり大事だと感じています。

・公開された授業を見てコメントするだけでなく
 参加者および講師が開発段階から
 少しでも関わることで、
(とくに授業を担当される先生が)
 設計技術における課題点を意識することが
 できるようになる。

・毎年繰り返すことで参加し続けている先生に
 変化がみられるようになる。
 (例:昨年度指摘された●●について、今年わかった!)

・できれば、研修後も授業の担当者を交代しながら
 繰り返すことで、安心して授業担当者役を
 担うことができる。
 (失敗してもみんなで検討してもらえる)


今年は、

 「どうしても
  『主体的・対話的で深い学び』が
  イメージできない!!(>_<)」

 「自分が担当する教科で
  学習活動が主体の授業は不可能!」

と感じる先生がいらっしゃる場合でも

 「もしかしたら、できるかも??」

と感じていただけそうなものを
目指して協同開発中です。

(これについては、毎年目指しておりますが
 今年もここに力をいれていきます)

もし、ご関心がある学校等ございましたら、
ぜひお問い合わせください!

▼ 関係する発表内容はこちらです

15:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)