3109810人目です。
オンラインユーザー23人
ログインユーザー0人

このサーチボックス経由でご購入いただくと、当研究所の活動資金となります。ぜひご協力ください。
 (ホームページで紹介できる会員の著作物がございましたら事務局までご連絡ください)
 

関係書籍



















 
トップページ > イベント・講座 
イベント >> 記事詳細

2014/04/05

5/17の1日講座のご案内 ★5/5募集を締め切りました

Tweet ThisSend to Facebook | by:望月
★ 5/5 募集を締め切りました

新年度に入り、お忙しくお過ごしのこととお察しいたします。

春休みに参加された学会や研修会などで、
「もっと授業や研修をよくしたい!」と思われた先生も、
いらっしゃるかもしれませんね。

ご案内する講座は、
現在講義型を中心としながら展開している授業や研修を、
学習者が考えて学びとるタイプにしたいという方におすすめです。

学習開発技術講座

  無料版テキストのダウンロードは こちら
  ※1 無料版テキスト 1.01版

1日講座
2014.5/17 (sat) 10:00-17:00 
★ 5/5 募集を締め切りました

会場: 京都市内 (会場の詳細はお申込みされたかたにご連絡いたします)
ー 参加費: 5500円(税込)
ー お問い合わせ・参加お申し込み  info*u-manabi.org  (*を@にしてください)
(参加希望講座名、お名前、ご所属、e-mailアドレスをメール本文にご記入ください)

主催: 特定非営利活動法人学習開発研究所

講師: 西之園 晴夫(特定非営利活動法人学習開発研究所代表,京都教育大学名誉教授)


1日講座では・・ 

  学習者が自分で学ぶための
  かんたんな教材を作り、
  他の参加者に試してもらい、
  その様子を観察しながら教材を修正したり、
  効果的な学習活動について考えます。


教材1 

他の人のアイデアも活かしながら教材をつくっていきます。

教材3

授業記録



授業や研修は、
基本的に学ぶ人を選ぶことができません。
さまざまな人が学ぶためのしくみは、
「学ぶ人」から学びとることができます。

これまでのように集合型の授業や研修に参加しなくても、
さまざまな教材や情報や講義動画がネット上で無料公開され、
誰もが知識や情報を手に入れることができることができるようになり、
これらを用いながら、それぞれが必要とする能力を高めることが
できるようになりました。

これらの強みは、自分の学習ペースに合わせて学ぶことができる点です。

自分の学習スピードに合わせて、繰り返しみることができ、
わからない点で一時停止して言葉を調べることができます。

もしも授業や研修で同じようなことができるとしたら、
教師や講師はどのような役割を担うことになるのでしょうか。

学習者が入手できるあらゆる学習資源を用いながら、
自ら学び取ることができるような課題を設計し、
提供することではないでしょうか。

もしも、その授業や研修が一箇所に集まって学ぶタイプのものであれば、
集合することの意味も問われるようになるでしょう。

そのような場合は、
そこに集まった人たちという一種の学習資源を活かしながら
公開された学習資源を用いて自ら学び取ることができるような
課題を設計し、提供することが求められるようになるでしょう。

本講座では、このような学習課題や教材をつくり、演習することを通して、
さまざまな人が学ぶための授業や研修のしくみを学びます。


17:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
参加学会・他所イベント
12345
2012/01/15

京都府私立中学高等学校情報科研究会

Tweet ThisSend to Facebook | by:望月
ILD会員の長谷川先生より、みなさんに研究会のお誘いです!
=====================================
京都橘高校情報科の長谷川です。

京都府私立中学高等学校情報科研究会より、
冬期研究会のお知らせがあります。

<日時>1月31日(火)15:30~18:30
<会場> 龍谷大学付属平安高等学校 至心館(ししんかん)2F 情報教室
<プログラム>
  第一部 公開授業(単元「プレゼンテーション)
  第二部 生徒作品発表会

10月の秋期研究会では、東田晋三氏(龍谷大学教授)をお招きし、
プレゼンテーション指導のあり方について講演していだきました。
東田ゼミ4名の学生さんたちのプレゼン発表もあり、
楽しく和やかに学習会を進めることができました。

今回は平安高校の増田先生に公開授業をしていただきます。
冬期研究会の恒例となりつつある公開授業、
今年はどのようになるでしょうか。
1年9組(プログレスコース=国公立・難関私大進学を目指すコース)の生徒によるプレゼンテーションがあるようです。

参加ご希望の方は、下記のメールアドレス(またはFAX)までお申し込みください。
皆さまの参加を心よりお待ちしています。

▼詳細
冬期研究会の案内と要項.pdf
▼申込用紙
冬期研究会 参加申込書.doc
------------------------------------------------
京都橘中学校・高等学校
612-8026 京都市伏見区桃山町伊賀50
TEL 075-623-0066 FAX 075-623-0070
長谷川卓也 hasegawa*tachibana-hs.jp
  → * を @ に変えて送ってください
------------------------------------------------

23:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345