カウンター

あなたは51088527人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー 462人
ログインユーザー 0人

お知らせ


このサーチボックス経由でご購入いただくと、当研究所の活動資金となります。ぜひご協力ください。
 (ホームページで紹介できる会員の著作物がございましたら事務局までご連絡ください)

出版した本 
移動機能

出版した本


協調自律学習とは・・・ 
移動機能

協調自律学習とは・・・

 junbi1-2.JPG
教材のダウンロード 
移動機能

教材のダウンロード

佛教大学教職必修科目「教育方法学」で使用した教材を少し修正したものです。ご自由にご利用ください。
  (加工可能なWordファイルを提供しています。 ※会員対象)

現在公開されているもの

  ・2006年度実施分

      >> 教材の公開ページへ
協調自律学習のイメージをみる 
移動機能

協調自律学習のイメージをみる

学習者は「協調自律学習」にどのように参加しているのか?
実際に授業をご見学いただくとなんとなくお分かりいただけるのですが、動画や学習者のレポートなどを掲載しましたので、こちらでもご確認いただけます。

  ・2006年度実施分

      >> イメージの公開ページへ
おすすめの文献・資料 
移動機能

おすすめの文献・資料

協調自律学習を行う・行わないに関係なく
組織でお仕事をすることに違和感を感じていらっしゃる方には
世界観を変えるものとして
おすすめの本を紹介します。

アルバイトや部活動を経験している
中高生以上であれば興味を持ってもらえると思いますので、
生徒・学生さんにもおすすめです。




「あの人と合わない」なんていってたら飛行機が落ちる。
--------------------------
パイロットが空から学んだ一番大切なこと
坂井 優基 (著)
インデックスコミュニケーションズ (2005/05)
--------------------------

プロとしてのプライドを忘れ、チームとしての仕事を目指さない状態で現場にいるだけで「墜落」の危険率が高まります。
チームとグループは動き方が全く違うのだということがよくわかります。
また、現場教育における培われた技術(判断力を含む)の継承に関する説明もあります。



コミュニケーションタイプをつかんで多様性に対応しよう。
----------------------------
熱いビジネスチームをつくる4つのタイプ
鈴木 義幸 (著)
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2002/09)
----------------------------

あのひとは私と違うタイプだから、一緒に仕事(学習)ができない!
と諦める前に、
あの人はどんなタイプの人なのかをこの本で分析してみて、
仕事(学習)しやすい環境を自分でつくってみよう!という本です。



「ひっぱってもらおう」なんて期待しないほうがいい。
-----------------------
部下力 ―上司を動かす技術
吉田 典生 (著)
祥伝社新書 (2005/06)
-----------------------

不祥事が起こった現場に一番近かったのは、現場のスタッフでは?
現場に近い部下が上司(リーダー)の指導力を引き出さなければ、
問題解決のスピードは速まらない!
上司(リーダー)のタイプをつかんでおこう!
という、逆の発想から発展の可能性を指摘しています。

さて、学校にあてはまてみましょう。
不正行為やいじめがおこった現場のことをよく知っているのは?
校内研修の補足するべき点を一番よく把握しているのは?
授業がおもしろくないと一番よく知っているのは?


続きを隠す<<
企画運営担当の会員 
移動機能

企画運営担当の会員

平成20年度 企画運営担当 (敬称略・50音順) 
 
  研究会代表:  
  河井正隆 (明治東洋医学院専門学校)
 
  企画運営担当運営委員:
  長尾 尚 (大阪信愛女学院短期大学)
  東郷多津 (京都ノートルダム女子大学) 
  永谷研一 (HRDM,株式会社 ネットマン)
  藤本雅巳 (大阪国際滝井高等学校) 
 
  企画運営担当正会員: 
  市川隆司 (大阪信愛女学院短期大学)
  齊尾恭子 (大阪国際大和田高等学校)
  高橋朋子 (武庫川女子大学)
  寺谷愉利子 (関西看護医療大学)
 
  NPO法人学習開発研究所スタッフ:
  西之園晴夫 (NPO法人学習開発研究所)
  望月紫帆 (NPO法人学習開発研究所)

協調自律学習の発表・投稿学会・研究会リスト 
移動機能

協調自律学習の発表・投稿学会・研究会リスト

■ 2008年
 
日本教育工学協会 
日本教育実践学会 
日本教育工学会
協調自律学習を目指す指導者のための学習会8月
協調自律学習を目指す指導者のための学習会11月
CIECコンピュータ利用教育協議会
CELES(中部地区英語教育学会)

■ 2007年
 
日本教育工学協会 
日本教育実践学会 
日本教育工学会
協調自律学習のカスタマイジング2007
私立大学情報教育協会
EDEN(European Distance And E-Learning Network) 
滋賀大学教育実践総合センター紀要「パイデイア」
 

■ 2006年
  
日本教育実践学会 
日本教育工学会 
協調自律学習のカスタマイジング2006
EDEN(European Distance And E-Learning Network) 
佛教大学教育学部論集
 
 
■ 2005年
 
日本教育実践学会
日本教育工学会
日本教育情報学会
EDEN(European Distance And E-Learning Network) 
 
 
■ 2004年
 
日本教育実践学会
日本教育工学会
 

続きを隠す<<
分科会「授業協同開発プロジェクト」 これまでの学会発表 
移動機能

分科会「授業協同開発プロジェクト」 これまでの学会発表

以下は「協調自律学習」の分科会である
協同開発プロジェクト(代表・東郷多津会員)の成果です。
 
 
■ 中部地区英語教育学会

東郷多津(2007)
英語を学習する意味が見いだせない学習者のための自律学習の開発方法(1)
−再履修生対象のWriting classでの適用−,
中部地区英語教育学会三重大会
 [PowerPoint] 2007chubu-ppt-togo.pdf
 [発表原稿]   2007chubu-summary-togo.pdf
 
 
■ 日本リメディアル教育学会
 
東郷多津,JaneSinger,望月紫帆,高橋朋子,寺谷愉利子,山崎瞳
- Designing Autonomous Learning to Accommodate Diverse Learners
 in an English Writing Class,
 1st JADE-PacADE International Joint Conference
 September 19-20, 2008
 Kapi'olani Community College, Honolulu, HI, USA.
  [発表論文]  JADE-JointConference-Togo.pdf
  [PowerPoint] Designing Autonomous Learning 5.pdf
 
東郷多津、望月紫帆、高橋朋子、中植正剛、山崎瞳(2007)  
英語を学習する意味が見いだせない学習者のための自律学習の開発方法(2)
−「学習マップ」の導入効果と問題点−,
日本リメディアル教育学会第3回全国大会
 [PowerPoint] 2007remedial-ppt-togo.pdf
 [発表原稿]   2007remedial-doc-togo.pdf
 
 
■ 日本教育工学会 
 
東郷多津,望月紫帆,高橋朋子,寺谷愉利子,山崎瞳(2008) 
- 多様な学習者が自律的にWritingのトレーニングに取り組むための学習開発に関する研究
 〜Writing課題における評価指針の提示が与える影響〜,
 日本教育工学会第24回全国大会,上越教育大学,2008年10月11日-13日
 [PowerPoint] 2008JSET24ppt-togo.pdf
 [発表原稿]  2008JSET24word-togo.pdf

高橋朋子,寺谷愉利子,山崎瞳,東郷多津,望月紫帆,中植正剛(2008) 
- プロジェクトチームによる授業方法の改善(2)
 〜コミュニケーションツールのログ分析〜,
 日本教育工学会第24回全国大会,上越教育大学,2008年10月11日-13日
 [PowerPoint] 2008JSET24ppt-takahashi.pdf
 [発表原稿]  2008JSET24word-takahashi.pdf
 
寺谷愉利子,山崎瞳,東郷多津,望月紫帆(2008) 
- プロジェクト研究における倫理・規範
 日本教育工学会第24回全国大会,上越教育大学,2008年10月11日-13日
 [PowerPoint] 2008JSET24ppt-teratani.pdf
 [発表原稿]  2008JSET24word-teratani.pdf
  
高橋朋子,中植正剛,山崎瞳,東郷多津,望月紫帆(2007) 
プロジェクトチームによる授業方法の改善
〜コミュニケーションツールのログ分析〜,
日本教育工学会第23回全国大会,早稲田大学,2007年9月22日-24日
 [発表原稿]   2007jset-doc-takahashi.pdf
 
 
■ 日本教育実践学会
 
東郷多津,望月紫帆,高橋朋子,中植正剛,山崎瞳(2007) 
英語を学習する意味が見いだせない学習者のための自律学習の開発 (3)
−学生の学習過程から−,
日本教育実践学会第10回研究大会,上越教育大学,2007年11月10日-11日
 [PowerPoint] 2007jissen10-ppt-togo.pdf
 [発表原稿]   2007jissen10-doc-togo.pdf
 
寺谷愉利子,望月紫帆,東郷多津(2007)
看護大学における協調自律学習の可能性
日本教育実践学会第10回研究大会,上越教育大学,2007年11月10日-11日
 [発表原稿]  2007jissen-doc-teratani.pdf.pdf

お知らせ

     NPO法人
学習開発研究所

 >> はじめての方はこちら
所員のブログ 5/28 
移動機能

所員のブログ 5/28

代表・西之園のブログです
 >>代表のブログへ
2009/05/28更新

HaruoNISHINOSONO

教材のダウンロード(フリー) 
移動機能

教材のダウンロード(フリー)

「教育の技術と方法」 2006         
協調自律学習の教材やビデオクリップなどを公開しています。

 >> ダウンロードページへ
 
平成20年度
 京都市中学校初任者研修会
使用したテキストとガイドブックを公開しています。
 
 
平成20年度
 情報モラルに関する資料
 京田辺市立培良中学校ブロック全体研修会で使用した資料を公開しています。
 

協調自律学習 成果 2008/08/26更新 
移動機能

協調自律学習 成果 2008/08/26更新

多人数クラスの協調自律学習
授業評価
 
 
【現在公開されているもの】 
・ 2007年度後期(担当:宮田仁教授)

PDFファイルについて 
移動機能

PDFファイルについて

このサイト内で公開されるPDFファイルを読むためには、Adobe Reader(無料)が必要です。
下のロゴをクリックするとダウンロードできます。
getreader.gif


※ 既にAdobe Readerをお持ちの方で、当研究所で公開しているPDFファイルをご覧いただけなかった場合は、大変お手数をおかけしますが、上記のロゴから最新のAdobe Readerを再インストールしてください。
会員制度一部改定 (2009/3/17更新) 
移動機能

会員制度一部改定 (2009/3/17更新)

賛助会員の入会費,年会費を改定しました。

 賛助会員とは,当研究所の運営に関する権利(総会での表決権)は持ちませんが,当研究所の活動にご支援いただける皆様のための定款第6条で規定された制度です。

入会方法については「入会ご案内」のページをご覧ください。

改定後の内容
入会金:無料
年会費: 
個人賛助会員 1口2,000円 1口(2,000円)以上
団体賛助会員 1口2,500円 2口(5,000円)以上

京(今日)のお散歩 12/20UP 
移動機能

京(今日)のお散歩 12/20UP

aoi-3sj005.jpg

息抜きに京(今日)の散歩道をご案内します。
>> 散歩道へ
2007/12/20更新